WordPressプラグイン WP-DBManager

2012.8.11|CMS Wordpress

Check

Wordpressにプラグインを入れていきますが、WP-DBManagerというデータベースを管理するプラグインをインストールします。ただ、やはりCORESERVERではちょっと手をかけてあげなくてはなりません。そのメモを残しておきます。

WP-DBManagerというプラグインはWordpressをはじめとするCMSの基本となるMySQLデータベースを管理してくれるもので、自動的に最適化してバックアップしてくれます。Wordpressに限らず、データベースは長く利用していると肥大化してアクセスが遅くなりますので、定期的に最適化しておくことが必要です。また、不測の事態に対応するためにはバックアップが必要で、バックアップをメールで送ってくれるのでとても便利です。

では、WP-DBManagerプラグインのインストール手順です。

  • プラグインのインストール
    • WP-DBManagerのインストールと有効化を行う。Wordpressの管理画面の「プラグイン」→「新規追加」を選択してプラグイン名を入れて「プラグインを検索」し、該当するプラグインを「今すぐインストール」します。FTPアカウントとFTPパスワードを入力して実行するとインストールが完了します。続いて有効化を行っておきます。
  • エラーメッセージへの対応
    • 「Your backup folder MIGHT be visible to the public」という赤いエラーメッセージがプラグインメニューに表示されてしまいます。その下に表示されるとおりの指示に従います。
    • CORESERVERの「ファイルマネージャ」で、/wp-content/plugin/wp-dbmanagerにあるhtaccess.txtファイルを/wp-content/backup-dbの下に「.htaccess」という名前でコピーします。そうすると、赤いエラーメッセージは消えます。
  • CORESERVERでの対応
    • 「backup-db」ディレクトリを作成する。これはbackup-dbが作成されてしまうのですが、シンボリックリンクのようで「/」にリダイレクトされてしまいます。そこで、「ファイルマネージャ」を利用して「/wp-content/backup-db」を別の名前に変更しておきます。(削除がうまくいかないことがあります)
    • 「/wp-content/backup-db」というフォルダを別に作成し、パーミッション(属性)を「707」にしておきます。
  • pathの設定
    • WordPressの管理画面に「Database」というメニューが追加されているので、「DB Options」という管理画面に移動します。
    • 「mysqldump」と「mysql」のパスを設定します。
WP-DBManager
    • CORESERVERではmysqldumpは「/usr/local/mysql/bin/mysqldump」と入力します。mysqlは「/usr/local/mysql/bin/mysql」になります。
    • 画面下の「Save Options」ボタンを押すと設定が反映されますが、まだ「Database」→「Backup DB」の「Checking Backup Status」をみるとパスが見つからないと赤字でエラーとなっています。
    • ウェブサイトのルートディレクトリにある .htaccess に次のように追記します。

<files admin.php>
AddHandler application/x-httpd-phpcgi .php
</files>

    • こうすると先ほどの赤字のエラーが緑字になってエラーが解消されます。
これで、インストールは完了し標準では3日ごとにデータベースを最適化してくれて、1週間ごとにバックアップをしてメールで送ってくれます。メールの設定のところには管理者のアドレスがすでに入力されており、そのままで運用できます。

このプラグインもCORESERVERでの対応が必要なので気をつけなければいけませんが、是非とも入れておきたいプラグインです。他のプラグインについても別の機会に説明したいと思います。

関連しているかも…

 

 

 

コメント一覧

コメントはありません。

この記事にコメント

*

トラックバックURL